ローゼルテキトーレシピ その4 砂糖漬け

たまのわ

2011年12月06日 06:27

まだまだローゼルいきますよー(笑) シーズンですから。 まあまたしてもレシピというほどのもんではないんですケド、おすすめです、これ。 今回は砂糖漬けです。 これもあわせるだけー!!
今まで砂糖漬けは作ったことがなかったんですが、いろんなハーブに詳しい農家さんから教えていただいて作ってみました。

砂糖漬けはちょっと形を残して使いたいときもあるので、きれいに種を取って砂糖をまぶします。



ローゼルと同量の砂糖をまんべんなくまぶして瓶に漬けておくだけです。 グラニュー糖を使うとローゼルの色がはえてきれいなできあがりです。 が、今回は三温糖でやってみました。 やっぱり色は濁るけどね。

1日漬けたものをひとつかじってみると、これがもう、めっちゃうまいんですよ!! ちょっと固いワイルドストロベリーのような、甘酸っぱくてほのかな香りがサイコーなんです♪  ポリポリする感じがまたいいんだけど、何日か漬けているとこのポリポリ感がなくなってしまうので、浅漬け状態がおやつにはおすすめです。




で、1週間くらい経つと、シロップになります。 今は季節はずれですが、かき氷につかってもいいかも。 天然の着色だから小さいお子様にも安心ですね。

実を食べるなら砂糖は少量でよいかも。 シロップにして長持ちさせるのなら、ローゼルと同量かせいぜい8割くらいの砂糖を使ったりと、用途で砂糖の量を調整するといいと思います。 シロップに使っているローゼルを食べるのもいいけど、とにかくめちゃくちゃ甘くなるのでね。 ジュースなどにするときも使うのはほんの少量でいいと思います。

お茶請けにしてもよいし、ソーダ水と合わせてローゼルサイダーなんかもいけます。 ついつい手がのびる、簡単だけど自然の恵みたっぷりの贅沢な一品です。 

たまのわ農園では生ローゼルの販売もしています。お問合わせは画面左の「オーナーへメッセージ」欄よりご連絡くださいね!

関連記事